インフルエンザワクチンが開始されています。
私としては、妊婦さんこそ、インフルエンザワクチンを受けるよう、強くおすすめしたい! ところです。
以前、「妊娠とインフルエンザワクチン」についてブログでまとめていますので、是非ご一読ください。
妊娠中のインフルエンザは、重症化しやすいことが知られています。
また、「妊娠中だから薬は使えない……」とワクチン自体を受けていなかったり、インフルエンザの薬を飲まない方もいらっしゃることも問題だと思います。
インフルエンザワクチンについて、妊娠中の投与については安全性と有効性が証明されています。

(田舎で子育て中。もう32歳ではありません)医者である自分の妊娠を通して、(できるだけ)医学的に情報発信したいと思います。
誰でもある妊娠中の悩み、それを書くことで、いつか同じ悩みを持った方の役に立てるといいなあ。
ただし、現在進行形なので、無事に出産までたどり着くかはわかりません。温かく見守っていただけると幸いです。
と思っていたら、8週で流産してしまいました。また、がんばります。
追記:春先にようやく無事出産致しました。見守ってくださった方々、本当にありがとうございました。
相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。
育児ブログもやってます。小児科系ネタはこちらで。
Home » Archives for 10月 2014
2014年10月26日日曜日
インフルエンザワクチンのシーズンがやってきました
https://halproject.blogspot.com/2014/10/blog-post_26.htmlインフルエンザワクチンのシーズンがやってきました
2014年10月16日木曜日
妊娠中、旅行や里帰りのために飛行機に乗っても大丈夫か?
https://halproject.blogspot.com/2014/10/blog-post_16.html妊娠中、旅行や里帰りのために飛行機に乗っても大丈夫か?
妊娠と旅行についてはあちこちで議論されていますが、今回は「飛行機に乗っても大丈夫か?」という点にのみしぼってお届けしたいと思います。
妊娠中、旅行のためや里帰りのために飛行機に乗らないといけないのだけど、赤ちゃんに悪い影響はないのかしら……とお悩みの方は多いのではないでしょうか。
ネットの質問ページなどを見ても「自己責任で」というような返答を散見します。
自己責任以前の問題として、医学的に問題があるのか、考えてみましょう。
妊娠中、旅行のためや里帰りのために飛行機に乗らないといけないのだけど、赤ちゃんに悪い影響はないのかしら……とお悩みの方は多いのではないでしょうか。
ネットの質問ページなどを見ても「自己責任で」というような返答を散見します。
自己責任以前の問題として、医学的に問題があるのか、考えてみましょう。
2014年10月12日日曜日
セブンプレミアムのキャラメルポップコーンを再現したい
完全に雑記です。すいません。
もうあちこちで話題になり尽くしたらしい(最近存在を知ったのでよく知らない)、セブンイレブンのキャラメルポップコーン。
いやー、私、飴がけ系に弱いんですよ。もちろんキャラメルポップコーンも大好き。
セブンのキャラメルポップコーンは、飴が厚く、しかも外れ(飴が少ないやつ)がない!
素晴らしい。
でも、結構高いんですよ。食べ過ぎなくて済むけど。
なので家で再現したいんです。
と思って、後ろの原材料名と栄養成分表示から、なんとかレシピを作れないかなと考えました。
原材料名は、多く入っている順に並んでいるんですよね。あとはそれと成分を計算すれば、大体の量は予測がつく、はず。
そしてできたのがこちら。
もうあちこちで話題になり尽くしたらしい(最近存在を知ったのでよく知らない)、セブンイレブンのキャラメルポップコーン。
いやー、私、飴がけ系に弱いんですよ。もちろんキャラメルポップコーンも大好き。
セブンのキャラメルポップコーンは、飴が厚く、しかも外れ(飴が少ないやつ)がない!
素晴らしい。
でも、結構高いんですよ。食べ過ぎなくて済むけど。
なので家で再現したいんです。
と思って、後ろの原材料名と栄養成分表示から、なんとかレシピを作れないかなと考えました。
原材料名は、多く入っている順に並んでいるんですよね。あとはそれと成分を計算すれば、大体の量は予測がつく、はず。
そしてできたのがこちら。
わー。おいしそうー。写真が適当ー。
……すいません。
いや、写真はともかく、かなり美味しくできました。食べ過ぎます。2014年10月10日金曜日
イギリスでの妊婦への百日咳ワクチンで乳児の罹患が91%減少した、というニュース
https://halproject.blogspot.com/2014/10/91.htmlイギリスでの妊婦への百日咳ワクチンで乳児の罹患が91%減少した、というニュース
ニュースというか論文というか報告というか。
2014年7月16日、Lancet誌電子版でGayatri Amirthalingam氏らにより報告されたものです。
イギリスでは2011年に百日咳が流行し、3か月未満の乳児が死亡する例が増加したため、2012年10月から妊婦さん全員への接種プログラムが開始されました。
今回、過去のデータとプログラム開始後のデータを比較して、百日咳ワクチンの有効性がどうであったかの報告がなされています。
2014年7月16日、Lancet誌電子版でGayatri Amirthalingam氏らにより報告されたものです。
イギリスでは2011年に百日咳が流行し、3か月未満の乳児が死亡する例が増加したため、2012年10月から妊婦さん全員への接種プログラムが開始されました。
今回、過去のデータとプログラム開始後のデータを比較して、百日咳ワクチンの有効性がどうであったかの報告がなされています。
登録:
投稿 (Atom)