ふと麦茶などのパッケージを見ると「カフェインゼロだから、妊婦さんや子どもさんでも大丈夫」といった文句を見かけます。
他にも妊婦さん用商品に、そこまでカフェインを敵視しなくても、というくらいに「カフェインレス」「ノンカフェイン」云々の文字を見かけると、カフェイン中毒気味の私としては微妙な気分に……
コーヒーや紅茶を代表として、様々な飲食物にカフェインは含まれています。
ちなみに、チョコレートにも含まれますよ。ホワイトチョコにすら入ってます。
妊娠中に避けるべき! とあれこれに書かれてますし、「妊婦さんは飲んじゃだめ!」なんて善意で止める方もいらっしゃるため、「どうしよう、妊娠したらあれも食べれない、これも飲めない……」と悩んでいるお母さんも多いのではないでしょうか。
妊娠中のカフェインはなにがいけないのか
カフェインを含む飲料を飲み過ぎた時に、動悸がしたり不整脈が出たりしたことはないでしょうか。
カフェインには様々な効果がありますが、心血管系に働きかけて、こういった不整脈を起きやすくしたり、脈を速くしたり、血管を収縮させて血圧を上げたりする効果もあります。
そのため、多量に飲むと、子宮の血管も収縮させてしまい、胎児の発育を妨げる可能性がある……というのが、妊婦さんが避けた方がいい理由の一つ。
カフェインが胎盤を通して赤ちゃんに流れ込むと、赤ちゃんが頻脈を起こしたり、不整脈を起こしたり、中枢神経作用を起こしたりする可能性がある……というのも一つ。
それに、理由ははっきりしませんが、流産や早産を起こしやすくする可能性がある……というのが最後の一つ。
催奇形性については、人間においてははっきりしたデータはないようです。
妊娠中のカフェイン摂取の「適量」は?
しかし、
「えっ! カフェインってやっぱり妊婦さんは飲んじゃダメなのね!」
というのは早計です。
というのも、基本的に少量のカフェインであればほぼ影響がないというのが現在の主流です。先ほどの例は、主に過剰摂取した時の話。
様々な研究データがあるのですが、「ほんの少しでも取っちゃだめ!」「いや、むしろ少し飲んだ方が流産が起きにくい」「差はないみたいだよ」などなど、統計の取り方なのでしょうか、かなりばらつきがあるのです。
ですが、例えば、一日にコーヒー7〜8杯飲む、とかだと多過ぎまして、これは流産、早産が起こしやすくなるようです。
世界的な指針としては、カフェインは1日に200〜300mgまでなら大丈夫。
コーヒーなら大体2〜3杯くらい。
結構飲めるでしょう?
参考までに、2018年現在チェックした範囲、妊娠中のカフェイン摂取量について、WHOが300mg、ACOG(アメリカ産婦人科学会)が200mg、NHS(イギリスの国民保健サービス)が200mg、RCOG(イギリスの王立産婦人科協会)が200〜300mg、といった感じです。
主な飲料・チョコレートのカフェイン含有量の目安
目安として、100mlあたりのカフェイン量のおおよその量を書いておくと……
ドリップコーヒー 60mg
インスタントコーヒー 50〜60mg
玉露 160mg
煎茶 20mg
玄米茶 10mg
ほうじ茶 20mg
紅茶 30mg
玉露 160mg
煎茶 20mg
玄米茶 10mg
ほうじ茶 20mg
紅茶 30mg
ウーロン茶 20mg
ココア 10mg(純ココア5gで作った場合)コーラ 10mg(コカ・コーラ)
ミルクチョコ・板チョコ1枚(50g) 15mg
カカオ分72%のチョコレート一欠片(5g) 6mg
ホワイトチョコレート・板チョコ1枚 微量(数mg程度)
カカオ分72%のチョコレート一欠片(5g) 6mg
ホワイトチョコレート・板チョコ1枚 微量(数mg程度)
栄養ドリンク1本 50mg(ものによる)
と、まあ大体こんな感じ。よほどのがぶ飲みやチョコのやけ食いをしなければ、カフェイン300mgを1日で摂る事はないんじゃないかな? と思います。
我慢しすぎる方が、体の毒……といいますか、心の毒です。
時にはコーヒーブレイクしてはいかがでしょうか?
もちろん、飲み過ぎはだめですよ。
でもほんのコーヒー1〜2杯に目くじらをたてなくて大丈夫と思ってくださいね。
でもほんのコーヒー1〜2杯に目くじらをたてなくて大丈夫と思ってくださいね。
私は妊娠中コーヒー1杯程度毎日飲んでいました
ちなみに私は、今回の妊娠中はほぼ毎日コーヒー1杯、もしくは紅茶1杯を朝に飲んでます。プラス、外出した時にはもう1杯くらいなにか飲むかな。チョコレートは気にしてないですね。全体としては、妊娠前と比較して、半分くらいの量に減らしています。
つわりの間も、コーヒー少量は飲んでました。カフェインは胃を荒らすので、あまりおすすめはしませんが、腸管の蠕動を促す作用もあるので、私は飲んだ方が少し調子がよかったです。
それと、私は妊娠前から頭痛持ちでして……実はカフェインを止めた時期もあったんですが、見事にこの頭痛にやられました。カフェインにより、頭の血管の異常拡張を防ぐ効果で頭痛を抑えられるんですね。少量でもカフェインを飲む方が、痛み止めを飲まずに済むので……妊娠中の頭痛の話はまた改めて。
妊娠前は冷蔵庫に水出し紅茶などを常備してましたが、これはさすがに麦茶などのカフェインのない(もしくは少ない)ものに替えました。量を気にせず飲みたいので、ね。
あとは、プラスして更にコーヒーが飲みたくなった時のために、カフェインレスのインスタントコーヒーを常備。
胎児は順調に育っているようですし、今のところ幸い流産・早産の危険もないです。あ、今ちょっとお腹がはってることが続いてますが……まあ、多分これはカフェインと関係はないと思います。断言はできませんが(苦笑)。
ただ、妊娠後期になってから、若干カフェイン酔いといいましょうか、少量でもカフェインの残っている感じがします。代謝が悪くなっているのかもしれませんね。まあ、飲み過ぎには気をつけましょう。
みなさんもストレスをためない程度に、上手にカフェインをご利用ください。
![]() |
ネスレ日本 2013-09-01
|
ちなみに、私の使ったカフェインレスのインスタントコーヒーはこちら。
インスタントとして飲むには、大して香りは変わりませんでしたよ。よくもわるくも所詮はインスタント。気分転換には最適です。
あと、オペラというケーキのコーヒーシロップを作るのにも使いましたが、普通に美味しかったです。
参考サイトなど
WHO | Restricting caffeine intake during pregnancyhttp://www.who.int/elena/titles/caffeine-pregnancy/en/
Moderate Caffeine Consumption During Pregnancy - ACOG
https://www.acog.org/Clinical-Guidance-and-Publications/Committee-Opinions/Committee-on-Obstetric-Practice/Moderate-Caffeine-Consumption-During-Pregnancy?IsMobileSet=false
Should I limit caffeine during pregnancy? - NHS
https://www.nhs.uk/common-health-questions/pregnancy/should-i-limit-caffeine-during-pregnancy/
RCOG statement on FSA guidance on caffeine consumption during pregnancy
https://www.rcog.org.uk/en/news/rcog-statement-on-fsa-guidance-on-caffeine-consumption-during-pregnancy/
食品中のカフェイン 食品安全協会
http://www.fsc.go.jp/factsheets/index.data/factsheets_caffeine.pdf
第2章 日本食品標準成分表 PDF(日本語版):文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365419.htm
コカ・コーラに含まれるカフェイン量はどのくらいですか? | 日本コカ・コーラ お客様相談室
https://j.cocacola.co.jp/info/faq/detail.htm?faq=19113
チョコレートに含まれるカフェインの量 | 明治 | Q&A お客様の質問にお答えします
http://qa.meiji.co.jp/faq/show/116?site_domain=default