スポンサードリンク

2018年12月18日火曜日

妊娠中に避けた方がいい食べ物ですか?〜鰻(ウナギ)とビタミンA〜

妊娠中はうなぎを食べたらだめなんですか?

妊娠中は鰻を食べちゃダメなんですか?

鰻(ウナギ)が絶滅危惧種だから食べない方がいい……かどうかは今回は置いておいて、あくまでも「妊娠中は(食品として)鰻を食べない方がいいのか?」というお話です。

ネットを見ると「妊婦さんは鰻を食べてはダメ」みたいな話をよく見かけます。twitterでもちょっと「妊娠中、食べたらダメと言われたものはありますか」というような質問をさせてもらったところ、「ウナギ」を答えた方が多数いらっしゃいました(ご協力ありがとうございます)。

いろいろ詳しく書いてしまいましたが、結論をお急ぎの方はずずっと下までスクロールしてもらえたら「まとめと結論」という見出しがありますので、そこだけでも読んでください。



ビタミンAの話

ビタミンAにはいろいろな働きがあり、きちんと摂るべき大事なビタミンの一つです。
ただ、ビタミンAは脂溶性ビタミンの一つです(他にも、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKがあります)。脂溶性ビタミン水溶性のビタミンと違い、摂りすぎると過剰症を起こすので注意が必要です。

ちなみにビタミンAと言ってもいろいろありまして比較が難しいので、レチノールに当たる量で換算するよ、という意味でRE(レチノール当量)もしくはRAE(レチノール活性当量)という表現を本文中で使っていますが、「よくわからんが、ビタミンの単位なんだな」と思っててくださると助かります。詳しいことは成書を読んでください(今回は参考文献がREの時はRE表記、RAEの時はRAEで表記しています。もし間違いがあったら教えてくださいね)

ビタミンAは脂溶性ビタミンなので過剰摂取はよくない

妊娠中になにが問題になるかと考えると、主に胎児(お腹の赤ちゃん)への催奇形性です。要するに、ビタミンAを摂りすぎることで赤ちゃんになにかの奇形をひきおこす可能性があるよ、ということです。

2002年のEUの食品科学委員会によると、1日3000μgREを超える摂取が、胎児への催奇形性の最小摂取と書かれています。(元の文を読みましたが、いろいろデータが出ているようです。私見が混じりますが、3000μgREを一つの基準と考えて、これを超えないようにするのが目安、と思ってもらえたらよいかと思います。)

妊婦さんはどのくらいビタミンAを摂ってもいいの?

さて、妊婦さんが1日に摂取してもいいビタミンAの推奨量はどのくらいでしょうか。
妊娠初期と妊娠中期は普段の摂取量に加えて+0μgRAE、妊娠後期は普段の摂取量に加えて+80μgRAE。
と言ってもわかりにくいので細かい数値は、日本人の食事摂取基準(2015年版)から引用した以下の表をどうぞ。

ビタミンAの食事摂取基準の表
引用:https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf

私の場合は、現在妊娠中期で38歳なので、推奨量(このくらい摂ってたらちょうどいいね、という量)が700μgRAE耐用上限量(1日に摂取するのはここまでにしようね、ここまでなら健康被害は起こらないくらいだよ、という量)が2700μgRAEということになります。
先ほどの胎児催奇形性の最小摂取量と比較しても妥当な量ですね。

鰻(ウナギ)に含まれるビタミンAの量は?

さて、鰻(ウナギ)のビタミンA(レチノール当量)はどのくらいでしょうか。

ウナギの蒲焼のレチノール当量は、100gあたり1500μgRAEです。1串80g程度と考えると、1串食べると1200μgRAE程度でしょうか。確かに推奨量は超えますが、耐用上限量にも、胎児の催奇形性の最小摂取量にも届かない量ということがわかります。
もちろん特上のうな重頼むと二段で出てきたりしますし、店によって量もかなり違う(と思う)ので、あまりゴージャスな特上は避けてもいいのかなと思います。

居酒屋のお通し的なもので小皿で出てくる量となれば更に少ない量ですから、気にしなくていい程度になります。ちなみに穴子(アナゴ)だと生100gあたり500μgRAEなので、更に少ないですね。

……あれ? 思ったより少ない?

ウナギは食べて良い

鰻は食べるとしても、毎日毎食食べるようなことはないでしょう。私はしばらく食べてませんが(いつ食べたかな……)、どんなに食べる人でも1ヶ月に1回あるかないかくらいかと思います。

極端に食べすぎる、連日食べる、そういうのはやめた方がいいと思いますが、妊娠中に1回くらいうな重食べても気にしなくて大丈夫と思いますよ。

なぜ鰻(ウナギ)が悪者扱いされているのか

確かにビタミンAは多いのですが、なぜわざわざウナギを取り上げるサイトが多いのか……

今手元にある某自治体の「孫育て読本・祖父母手帳」みたいなやつを見てみたのですが、ここに「昔言われていたけど、今は違うこと」として

「貧血予防にウナギを食べた方がいい」

というようなことが昔は言われていたということが書かれていました。
もしかすると祖父母世代の妊娠時には、妊婦さんに鰻を食べさせよう、みたいな風潮があったのかもしれません。それでそれを否定するために取り上げるサイトが多いのかな……と。(これはあくまで私の憶測です。)

もしそうだとしたら、そのせいで鰻に異常に注意を促すサイトが多いってのも、なんだか皮肉な話のように思います。

ビタミンAに関して気をつけて欲しいこと

ビタミンAの過剰摂取についていうならば、「サプリ」での摂取の方を気をつけて欲しいと思います。妊婦さん向けのサプリはマルチビタミン形式のものをよく見かけますが、よく見るとビタミンAも入っています。
サプリは小さいけれど、かなりの量のビタミンなどが含まれています。ですので、過剰摂取になりやすい危険を伴っています。ですので、

  • わざわざビタミンAのサプリを追加で摂るのはやめましょう
  • 健康に良さそうだからと複数のマルチビタミンサプリを併用するのはやめましょう


私も妊娠中ですがたまに飲むのはこれ。(昔は妊婦さんも飲めます表記があったような記憶があるのですが、今は過剰摂取に注意表記になっていますね。いや、誠実でいいと思います)
by カエレバ

食事があまり食べられなかったり、つわりの時なんかに1〜2錠使う時があります(本来は1日3錠目安です)。
ビタミンAを見ると、1日3錠飲むと770μgと書かれています。大体成人の推奨量くらいですね。
これにきちんとした食事が加わると……ちょっと多すぎですね(耐用上限量にはならないと思いますが)。

更に、「健康のために」とビタミンAサプリを飲んだり、他のマルチビタミンを併用し、更にそれを毎日かっちり飲み続けていたら、確実に「ちょっとそれは摂りすぎ」の量になるでしょう。

で、鰻を食べるなら、その日はマルチビタミンは飲まない方がよかろうなあ、ということになります。サプリなんてあくまでサプリなんですから、毎日飲まなくていいんですよ。(でも、妊娠前から飲む葉酸サプリは是非毎日飲んでね)

参考:ビタミンAを多く含む食品

他にもビタミンAを多く含む食品というのがあります。有名どころではレバー。
「ビタミンAの過剰摂取の影響」(PDF)(ファクトシート)がわかりやすく表にしてくれているものを引用します。
ビタミンAを多く含む動物性食品の表

引用:http://www.fsc.go.jp/sonota/factsheet-vitamin-a.pdf

例えば鶏のレバー(生)は100gあたり14000μgRAE。焼き鳥のレバーが1串30gくらいと考えると、4200μg。ちょっと多いですね。絶対食べちゃダメ! というわけではありませんが、食べるのであれば量を控えるか、数日はビタミンAを摂りすぎないように注意。
ちなみに牛レバー(生)は100gあたり1100μgRAEですので、まあ焼肉に行って1人前100g食べるくらいならいいかな、くらいでしょうか。
あまり日本では食べる機会は多くないと思いますが、レバーペーストも鶏や豚レバーをよく使うので、妊娠中は食べ過ぎない方がいいかな、というくらいですね(日本食品標準成分表によると100gあたり4300μg)。ちょっとバケットやクラッカーにつけるくらいにとどめておきましょう。(レバーの話は今回の話と重複しますが、また後日書きますね)

まとめと結論

  • 妊娠中は特にビタミンAの過剰摂取に注意が必要
  • でも鰻をたまに食べるくらいは大丈夫
  • とはいえ鰻も食べ過ぎには注意
  • むしろサプリに気をつけてね!

以上です。どうぞ少しでも気楽な妊娠生活をお送りください。


参考サイトなど

「ビタミンAの過剰摂取の影響」(PDF)(ファクトシート)食品安全委員会
http://www.fsc.go.jp/sonota/factsheet-vitamin-a.pdf

「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」 報告書https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/0000041824.html

日本人の食事摂取基準(2015年版)の概要
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-10904750-Kenkoukyoku-Gantaisakukenkouzoushinka/0000041955.pdf

29アミノ マルチビタミン&ミネラル|国産・保存料無添加のディアナチュラ | アサヒグループ食品
https://www.dear-natura.com/product/detail/29amino-bottle

Scientific Committee on Food, Opinion of the Scientific Committee on Food on the Tolerable Upper Intake Level of Preformed Vitamin A (retinol and retinyl esters)
https://efsa.onlinelibrary.wiley.com/doi/pdf/10.2903/j.efsa.2015.4028

Opinion of the Scientific Committee on Food on the Tolerable Upper Intake Level of Preformed Vitamin A (retinol and retinyl esters)
https://ec.europa.eu/food/sites/food/files/safety/docs/sci-com_scf_out145_en.pdf

Teratogenicity of high vitamin A intake. - PubMed - NCBI
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/7477116