なんだかタイトルが、なにかのラノベのようになってしまいました。
以前、初乳についての話を書きましたが、その続き。
私自身、とにかくおっぱい(母乳)が出なくて、産婦人科を退院した時には6mlしか出ていないことが判明しました(搾乳ではなく、赤ちゃんが飲んだ量です)。
そこから、なんとか2か月ほどで完母(完全母乳栄養)にたどり着きました。本当は母乳寄りの混合栄養希望だったのですが、今は哺乳瓶を全力で拒否して泣きわめくようになってしまったので……
しかし、3か月過ぎた今でも溢れるように出てくるわけではありませんので、全然授乳間隔があかず、授乳時間も長く、ひいひい言ってます。ですので、そんな私がなにをしたと言ったところであまり皆様の役には立てないかもしれませんが、もし参考になるようだったら産後にご一読ください。

(田舎で子育て中。もう32歳ではありません)医者である自分の妊娠を通して、(できるだけ)医学的に情報発信したいと思います。
誰でもある妊娠中の悩み、それを書くことで、いつか同じ悩みを持った方の役に立てるといいなあ。
ただし、現在進行形なので、無事に出産までたどり着くかはわかりません。温かく見守っていただけると幸いです。
と思っていたら、8週で流産してしまいました。また、がんばります。
追記:春先にようやく無事出産致しました。見守ってくださった方々、本当にありがとうございました。
相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。
育児ブログもやってます。小児科系ネタはこちらで。
Home » Archives for 6月 2014
2014年6月30日月曜日
母乳の量を増やす方法を医学的根拠に基づいて実践してみた
https://halproject.blogspot.com/2014/06/blog-post_30.html母乳の量を増やす方法を医学的根拠に基づいて実践してみた
2014年6月18日水曜日
妊娠検査薬が陽性、すぐ受診? 産婦人科の初診の時期はいつがいい?
https://halproject.blogspot.com/2014/06/blog-post_18.html妊娠検査薬が陽性、すぐ受診? 産婦人科の初診の時期はいつがいい?
妊娠検査薬が陽性になったら産婦人科を受診しよう!
妊活をはじめて、ついに妊娠検査薬が陽性に……!という方で、恐らく最初に悩むのは、
「じゃあ一体産婦人科にはいつかかるのがいいの?」
ということではないでしょうか。
「早く行っても、妊娠かどうかわからないかもしれない……」
「でも早く確認したい……」
「それまでに万が一化学的流産を起こしたらどうしよう……」
などなど、心配はつきないのではないでしょうか。
妊娠を疑った時の産婦人科を受診するタイミングについて、これという一つの正しい答えはありません。
しかし、いくつか医者視点でのアドバイスはできると思います。
基本的には、「早くかかってもらうにこしたことはない」です。
なぜかというと、妊娠検査薬では、正常な妊娠なのか、異常な妊娠なのか、(場合によっては)病気なのか、の区別がつかないからです。
2014年6月17日火曜日
お産の後におしっこが出ない!〜出産直後の排尿障害〜
https://halproject.blogspot.com/2014/06/blog-post_17.htmlお産の後におしっこが出ない!〜出産直後の排尿障害〜
出産レポートを書きましたが、実はその直後にトラブルが。
無事に胎盤も娩出し、赤ちゃんは別室へ、私はお産後の経過観察のために分娩室で一休み。
子宮収縮を促す薬も点滴されていたこともあり、なんだか段々尿意が……
分娩室は少し寒いし、もう我慢出来ずにナースコールしました。
「どうなさいましたー?」
「すいません、お手洗いに行きたいんですけど……」
「ああ! トイレでできますか?」
「はあ、多分大丈夫と思います」
と、点滴台を杖代わりに、よたよたとトイレへ入りました。
そして着座し、さあ排尿……
と思ったら、出ない。
ん? 私、どうやっておしっこしてたっけ?
首をかしげつつ、しばらくいきんでみたのですが、一滴も出て来ない。
尿が! 出ません!
これが噂の、分娩後の尿閉ですか!
無事に胎盤も娩出し、赤ちゃんは別室へ、私はお産後の経過観察のために分娩室で一休み。
子宮収縮を促す薬も点滴されていたこともあり、なんだか段々尿意が……
分娩室は少し寒いし、もう我慢出来ずにナースコールしました。
「どうなさいましたー?」
「すいません、お手洗いに行きたいんですけど……」
「ああ! トイレでできますか?」
「はあ、多分大丈夫と思います」
と、点滴台を杖代わりに、よたよたとトイレへ入りました。
そして着座し、さあ排尿……
と思ったら、出ない。
ん? 私、どうやっておしっこしてたっけ?
首をかしげつつ、しばらくいきんでみたのですが、一滴も出て来ない。
尿が! 出ません!
これが噂の、分娩後の尿閉ですか!
2014年6月14日土曜日
妊娠中の乳頭マッサージや乳管開通は必要か?
ママ教室に行くと、妊娠後期から乳頭マッサージをするように指導されました。
しかし、乳頭刺激は子宮収縮を促すので、妊娠中にはあまりすべきなのではないのではないか……
悩まれる方も多いのではないかと思います。
積極的にすすめる方は、安定期に入ったらはじめましょう、と書いてますが……
医学的に考える私の意見としては、
「乳頭マッサージはお腹がはらなければ安定期から少しずつ、乳管開通のマッサージは臨月に入ってから」
特に、切迫流産や切迫早産の診断をうけた方は、臨月に入るまで、できるだけ刺激を与えない方が無難かな、と思います。
登録:
投稿 (Atom)