
(田舎で子育て中。もう32歳ではありません)医者である自分の妊娠を通して、(できるだけ)医学的に情報発信したいと思います。
誰でもある妊娠中の悩み、それを書くことで、いつか同じ悩みを持った方の役に立てるといいなあ。
ただし、現在進行形なので、無事に出産までたどり着くかはわかりません。温かく見守っていただけると幸いです。
と思っていたら、8週で流産してしまいました。また、がんばります。
追記:春先にようやく無事出産致しました。見守ってくださった方々、本当にありがとうございました。
相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。
育児ブログもやってます。小児科系ネタはこちらで。
Home » Archives for 7月 2017
2017年7月18日火曜日
LINEスタンプ「ほめて&ほめてあげる人のためのスタンプ」作りました
https://halproject.blogspot.com/2017/07/line.htmlLINEスタンプ「ほめて&ほめてあげる人のためのスタンプ」作りました
Twitterのフォロワーさんが1万人になった記念に、なにか感謝企画できないかと考え、LINEスタンプを作ることにしました。
「ほめて&ほめてあげる人のためのスタンプ」として、台詞を募集したところ、沢山の方が台詞やシチュエーションを考えてくださいました。
出来上がったのがこちら
https://store.line.me/stickershop/product/1492496
2017年7月14日金曜日
独断と偏見で考える私の葉酸サプリの選び方〜妊娠・妊活中〜
https://halproject.blogspot.com/2017/07/blog-post.html独断と偏見で考える私の葉酸サプリの選び方〜妊娠・妊活中〜
twitterでアンケートと、医学的な知識をもつ方々からお知恵を拝借しようと思いましたが、まずは私ならどう考えて葉酸サプリを選ぶか? という事を書いておこうと思いましたので書いておきます。
妊娠前〜妊娠初期の葉酸サプリを飲む目的は?
まず、葉酸を摂取する目的は、「二分脊椎症を含む神経管閉鎖障害のリスクを減らす」事のみです。
そのために必要なのが、バランスの取れた普段の食事にプラスして、葉酸400μgをサプリで摂取すること、です。
サプリである理由は2つ
- 食事性葉酸は生体利用率が低く、十分な量を毎日食事から摂る事は現実的ではない(アボカドなら1日6個)
- サプリは生体利用率のよいモノグルタミン酸型の葉酸である(サイトには合成葉酸とか書かれてますが、それである必要があります)
葉酸サプリは、妊娠を考えた時点から、妊娠12週まで飲み続ける必要があります。
葉酸サプリを摂取する理由等の詳しい話はこちら
妊娠と葉酸〜葉酸サプリはいつからいつまで飲めばいいの? 飲む量と飲む理由も考えよう〜
これらの点から、上手に選ぶコツを考えていきましょう。
登録:
投稿 (Atom)