今回さんざん騒がれていると思うので詳細は割愛しますが、「母乳」のネット販売、通販の問題が出ています。
育児ブログに書こうと思いましたが、むしろこれから出産する方に読んでいただきたいと思い、こちらに書いておきます。
実はこれ、すでにアメリカでも同様の事件が起きています。今年(2015年)の4月6日、米国小児科学会が「Online Shoppers Beware - Human Milk Purchased on Internet Can be Contaminated」という題名で注意喚起をしています。
ネット販売されいた102の母乳サンプルを検査した結果、11%に市販の牛乳もしくは牛乳由来の粉ミルクが混入していた(うち10検体は偶発的な混入ではないレベルの高度の混入あり)ということです。
それより少し前には、BMJ(British Medical Journal)でも、母乳の細菌やウイルス等による汚染の可能性を指摘した論説ものっています(http://www.bmj.com/company/wp-content/uploads/2014/07/breast-milk-regulation.pdf)。
この記事を読んだときに、日本ではまさか母乳のネット販売なんてやっていないだろう……と思って検索したところ、いとも簡単にネット販売しているサイトがひっかかってきて衝撃をうけたことを覚えています。
今はどうも消去されている? ようで、見つかりませんが、ひどいものでした。

(田舎で子育て中。もう32歳ではありません)医者である自分の妊娠を通して、(できるだけ)医学的に情報発信したいと思います。
誰でもある妊娠中の悩み、それを書くことで、いつか同じ悩みを持った方の役に立てるといいなあ。
ただし、現在進行形なので、無事に出産までたどり着くかはわかりません。温かく見守っていただけると幸いです。
と思っていたら、8週で流産してしまいました。また、がんばります。
追記:春先にようやく無事出産致しました。見守ってくださった方々、本当にありがとうございました。
相川晴(HAL) @halproject00でTwitterでもボソボソ呟いています。フォローお気軽に。
育児ブログもやってます。小児科系ネタはこちらで。
Home » Archives for 7月 2015
2015年7月11日土曜日
母乳のネット販売のニュースによせて
https://halproject.blogspot.com/2015/07/blog-post.html母乳のネット販売のニュースによせて
登録:
投稿 (Atom)