スポンサードリンク

2014年2月22日土曜日

出血しました(妊娠9ヶ月、34週)

(本文は下に続きます。)

スポンサードリンク
今日は珍しく、友人と飲み会(飲まないけど)の予定だったのです。
で、家を出る前に軽くシャワーを浴びておくか……と思ったら……
見事な鮮血が出ました。
シャワーに混じったせいで、茶色のおりものが赤く見えたかも?
と思って内診してみたのですが……うん、これは鮮血だね! しかも、数日前より子宮頸管が短く感じるよ!
出血自体は量は多くなく、生理のはじまった時のような感じなのですが、鮮血はよくない。
万が一、おしるしだったりしたら、レッツ出産になってしまう……。
しかし、まだ9ヶ月、赤ちゃんはまだ2100g程度、週数的には最悪出てきても大丈夫なのですが、いやしかしまだ早い。できれば37週までもってほしい。



というわけで、かかりつけの病院に電話しました。外来はもうしまっている時間だったので、ナースさんらしき人が対応してくれました。

「今妊娠34週なんですが、今鮮血が出まして。量は多くないですし、お腹がはる感じも特に変化はないです。痛みもないです」
「うーん、でも鮮血なんですよね。やっぱりそれは一度見ておいた方がいいでしょうねえ」
「です……よねえ」
「診察して、それによっては薬とかをもらって帰れるかもしれないし、週数的に場合によっては入院になるかもしれないのでそのつもりで来てください」
「ええーと、なにか用意していった方がいいですか?」
「下着と歯磨きくらいあった方がいいですかね。まあ、困ったらあとから家の人に持ってきてもらったらいいですよ」

というような感じで、やりとり終了。
とりあえず今日会う友人に事情を説明したメールを送信、仕事に行っている旦那に電話し説明、大きめの鞄に下着と歯ブラシをいれて、財布と保険証と母子手帳と、ああそうだ、ナプキンナプキン、それからタクシー呼んで……
と、冷静なふりをしながら……今考えると、明らかにプチパニック起こしてますね。お恥ずかしい。
入院になるかもしれないし、もしもっと進んでいて出産となれば、恐らくかかりつけの病院では出産できない(週数の問題)ので、その場合どこかに搬送されるかも。
など、いろいろ覚悟しながら、タクシーで産婦人科へ向かいました。


到着すると、早速当直の先生に内診する旨伝えられ内診台へ。(はじめて、か、2回目の先生でした。前回の流産の時と合わせて、ここの常勤の先生全員と顔を合わせたような気がします。)
で、経膣エコーと内診を受けました。
当直帯なので、エコーは見れませんでした(モニターの電源が切れていた)。

Ns「前回、0、20、-3です」
Dr「……0、40、-3だなあ。ちょっと圧迫します……診察終わりますね、説明を隣でします」

えー、40って40%伸展? やっぱり進んでる……(診察の所見です。Bishop scoreというもの)
まずいなあ、と思いながら診察室へ移動して説明を受けました。


「子宮口はまだ開いてないですね。ただ、子宮頸管が、3cm超えていれば合格なんですが、この間は3.4cmだったんですが、今は2.7cmと短くなっています」

えー。結構短くなってるじゃないですか。開いてないだけマシだけども……

「破水はしていないから、中からの出血ではないです。開いてきてるせいで、そこからの出血……つまりおしるしかもしれないし、この子宮口のところのびらん、ここからの出血かもしれない。びらんからだったら、ぶっちゃけ問題ないんですが……」
「ですねえ……」
「お仕事はもう産休に入ってるんですね。……とりあえず、はりどめを出します。前回は屯用で出されたと思いますが、定期で飲んでもらいます。そして安静にしてもらって、それで治まればいいです。出血が増えたり、止まらなかったり、はりが治まらないようなら、切迫早産ということで入院が必要になります。まあ、産まれてもそこまで問題がない週数にはなるんですが、あと2週間はもたせたいですね」

というわけで、前回屯用でいただいたウテメリン、これを1日4回飲むことになりました。6時間おきに1錠ずつですね。
久しぶりの友人との会食もキャンセルしました。なにもこんな日に出血しなくても……! というタイミングでした。結婚が決まった友人をいじり倒す会の予定だったんですが……仕方ないですね。友人も全員ドクターだったので、話が早くすみました。ごめんね。

幸い、即入院は免れましたが、この感じだと早い時期に産まれてしまうかもしれません。初産なので、まあこのくらいでちょうどいいのかもしれませんが、おしるしだったら困るなあ……入院の準備などをもうしておかないといけないですね。
ありがたいことは、お腹がはっていない時は胎動が今もがんがん激しい、ということです。ここさえ元気であれば、とりあえず一安心……です。

それにしても、どのくらい安静にしていればいいのかしら。
安静度ってバリエーションがあるんですが……先生、教えてください(苦笑)。
とりあえず家事も最低限にして、しばらくごろごろとゆるやかにすごそうと思います。